HID(Hiビーム&フォグ)取り付け |
|||
先日はLoビームのHID化をしました。 今日はHiビームとフォグをHID化します。 HiビームはLoビームと同じH7 55W 6000Kです。フォグにはH3 55W 3000Kを洗濯。 やっぱりフォグは黄色でしょ。全部白いのはカジュアルすぎます。フォグは実用性が必要。 ヤフオクで2個とも本体3000円で落札。でも送料が両方とも2100円取られるといういやらしさ。 絶対送料にも儲け入ってるね。それでも1万円で2個そろうのは十分安いと思います。 |
|||
![]() |
まずはフォグを外します。 このカバーは手前に引っ張れば取れます。 爪がありますがかかりは弱かったです。 |
||
3ヶ所のビスを外すとフォグ本体が取れます。 赤丸部分は光軸調整ネジです。 フォグにもついてるんですね。感心感心。 |
![]() |
||
![]() |
HIDはフォグの後ろがちょっと長いので純正のカバーはつけられません。 カバーに穴あける人もいますが、なんとなく手をつけたくなかったので、 スプレー完の蓋を使うことにしました。 同じ色が2個なかったので白黒です。 |
||
こんな感じで取り付けて隙間はシーラーで埋めます。 | ![]() |
||
![]() |
ここからはHiビームです。 バンパー外す手順はLoのHId化のほうに載せているのでここでは省略。 すでにライトハウジングにHIDが入ってます。 特に難しいことはなくスムーズにインストール。 |
||
こちらは純正カバーに穴あけちゃいます。 | ![]() |
||
![]() |
こんな感じでまぁまぁきれいに開きます。 | ||
バラスト固定位置です。こちらは右側。 Lo,Hi,Fogの3個のバラストがあります。 |
![]() |
||
![]() |
左側の固定位置。 | ||
さてさて、夜になって港の倉庫街に行ってきました。 すべてシャッタースピード1/10、絞り2.8で撮ってます。(三脚なし) |
|||
Loのみ 室内から | |||
![]() ![]() |
|||
Lo&Hi 室内から | |||
![]() ![]() |
|||
Lo&Fog 室内から | |||
![]() ![]() |
|||
Loのみ 車外から | Lo&Fog 車外から | ||
![]() |
![]() |
||
Lo&Hi 車外から | Fogのみ 車外から (ヘッドライトはスモールが点いてます) | ||
![]() |
![]() |
||
HID6個全部つけようとして、FogつけたままHiをつけるとFogが自動で消えました。 そういう仕様なんですかね。同時に点いていいのが4灯だけとか聞いたことあるようなないような。 ちなみにフォグの光軸は対向車が眩しくならない程度に少し上げました。 やっぱりフォグは黄色がかっこいい!(爆 |
|||
back |
|||